株式会社わかば

コード:145770ワカバ

  • 形態: 一般病院門前/ 官公立病院門前/ 医院・クリニック門前/ クリニックビル・モール/ 広域(面)受付/ 在宅(居宅支援)
  • エリア:神奈川県(横浜市/鎌倉市/横須賀市/川崎市/大和市/厚木市/相模原市/小田原市) 東京都(江東区/大田区/西東京市/福生市/日野市/町田市) 埼玉県(朝霞市/川口市) 千葉市(船橋市) 愛知県(名古屋市/岡崎市/小牧市/一宮市) 岐阜県(岐阜市/羽島郡)
掲載企業の情報はファーネット2020に掲載されている情報を元に掲載しています。
本年の採用有無や、採用条件を保証するものではない事、ご留意ください。

小林一浩|東京薬科大学

わかばに出会ったきっかけは実務実習でした。もともとは病院志望で調剤薬局は患者としてしか行ったことがなかった事や、薬局は暇、等偏った意見を先輩から聞かされていたためあまり良いイメージはなく、実習自体、正直あまり期待はしていませんでした。しかし、わかば薬局での実務実習で、このイメージが一変されることになりました。

実務実習ではわかば薬局モザイクモール港北店に行かせていただきました。当時は整形眼科小児科精神科の医療モールの門前で(今は内科、消化器内科、外科、婦人科を診られるクリニックが1つ増えています)、備蓄薬剤数や常勤薬剤師も多く驚いたのを今も覚えています。通常の調剤業務だけでも忙しい店舗ですが、さらに施設在宅の往診への同行も行っており、複数施設のお薬の管理を一手に引き受けていました。この往診への同行が薬剤師にとって非常にやりがいのある重要な仕事であると感じました。なぜなら、薬剤師が医師の処方する瞬間に立ち会えるためです。処方する薬によっては医師から直接様々な質問や相談を受けることがあり、その場で用法用量や処方量の調節、薬剤の追加や削除などが行われることもあります。この体験は病院でもなかなか難しく、入院患者に対しての処方でも実際の処方を見て、必要があればあとから疑義照会をかけるということがほとんどなように思います。患者さんの日々の症状や状況を確認し、患者さんや施設スタッフの方と相談しながら、医師に直接薬剤師としての意見を相談できる環境が往診同行にはあったのです。医師との距離が近いことが患者さんのためになる。それが医師の負担軽減にもなる。少しでも興味を持っていただけた方はわかば薬局HPトップページに往診同行に関しての動画があるのでぜひ見ていただければと思います。店舗見学や診療同行見学なども随時募集中ですので是非お気軽にご相談ください。

OB/OGの声一覧

この求人へのお問い合せ

法人名
株式会社わかば
担当者名
新卒採用担当 武田隆芳・古川美咲
住所
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-10
電話番号
045-475-3251
URL
http://www.wakaba-pha.co.jp/
お問い合わせ
e-mail
recruit@wakaba-pha.co.jp